2009年03月08日

家族湯ひめぎ

家族湯ひめぎ No.1今日は久々に家族風呂へ行こうと、いつもの「すえひろ」へ行ったのですが、超メチャ混み。ということで、ちょっと浮気をして他の家族湯へ。
近所に「家族湯ひめぎ」を発見!いざ!




 続きを読む
posted by tabbon at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月01日

ちくりん温泉

ちくりん温泉 No.1久々の温泉ネタです(温泉はちょくちょく行っているんですけどねぇ〜)。
藺牟田池で紅葉狩り空振りに終わった我が家は急遽ドライブな1日に変更。進路を北西へ...気がつけば阿久根までたどり着いてしまいました。阿久根の道の駅で休憩後、帰路に着いたのですが、その途中のさつま町で「ちくりん温泉」ののぼりを発見!家族風呂もあるので立ち寄ってみることにしました。続きを読む
posted by tabbon at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月09日

硫黄谷温泉

霧島ホテル今週は久しぶりの3連休となったので何処かお出かけしようと思いましたが、これと言って出かけるところが思い浮かびません。天気もいまいちで寒いので霧島ホテルの硫黄谷温泉へ行く事にしました。
霧島は同じ市内となりますが、やはり寒い!早々にホテルに行き、立ち寄り湯受付へ...大人1,000円、小人500円でここらにしてはちと高い(いつも行っている家族湯が400円だから6回分?)。続きを読む
posted by tabbon at 23:37| Comment(0) | 温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月02日

朝風呂

家族風呂すえひろ1/2と言えば朝風呂と言うことで、家族風呂に来ました。(^^)v
朝風呂と言うかもう、お昼が近いですが...
あ〜さっぱりしたぁ〜(*^_^*)

今年の温泉浸かり初めでした♪
posted by tabbon at 10:59| Comment(0) | 温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月31日

浸かり納め

鹿児島に戻ってからは休日は家族湯へ行くのがささやかな楽しみとなってますが、今日の大晦日も行ってきました。温泉の浸かり納めです。(^^ゞ
温泉浸かって体ポカポカ。お腹が空いたとこで今日は豚しゃぶだ!薩摩黒豚のしゃぶしゃぶいっぱい食べるぞ!
posted by tabbon at 19:24| Comment(0) | 温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月23日

龍門滝温泉

龍門滝 No.1今日は隣町にある龍門滝へ出かけました。って言うか、隣町のディーラーへ行ったついでに寄っただけですが...w
隣町とは言え、実は私も初めて行きました。こんな大きな滝があるとは今日まで知りませんでした。(^_^;)
こんない立派な滝なのにに観光地化されておらず、なんかもったいない気がしました。


龍門滝 No.2







 続きを読む
posted by tabbon at 22:51| Comment(1) | TrackBack(0) | 温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月10日

2ヶ月ぶりの温泉

すえひろ足の蜂窩織炎もだいぶ良くなり、温泉入浴許可が出たので約2ヶ月ぶりに家族風呂へ行きました。久々の温泉に子供達は大喜び!かみさんも「肌がツルッツルッ!」とか言って、久々の温泉を堪能していました。
これから寒くなるので週末は温泉通いです♪ (^.^)
posted by tabbon at 19:16| Comment(0) | 温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月09日

重久温泉

重久温泉今日はいつもの家族風呂「すえひろ」へ行くと30分以上待つとのこと。いつもなら待つのですが、今日はなんとなく浮気を...前から電子看板で気になっていた重久温泉へ行きました。家族風呂300円の掲示に乗せられてきましたが、それは平日料金で土日際日はプラス100円。なんだ結局、「すえひろ」と同じジャン!一応、400円と500円の家族風呂があり(土日祭日料金)、500円の方は新しいらしい。我が家は400円の方を選択したのですが、同じ値段であれば「すえひろ」がいいかな。ただ、ここはエアコンは別料金ではないので夏場は100円お得(「すえひろ」はエアコン100円)です。こんど、500円の方を試そうかね。
posted by tabbon at 20:09| Comment(0) | 温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月08日

足湯


Tarumizu_Ashiyu01.jpg
温泉続きで今日は足湯のお話。
半年ほど帰省していなかったら垂水に道の駅が出来ていた。
なんとそこの足湯が50mもある日本一の足湯だそうだ。
何はともあれ、行ってみなくてはと言うことで甥っ子、姪っ子も誘って続きを読む
posted by tabbon at 00:00| 温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月07日

家族湯


suehiro02.jpg
今日は家族湯についてお話しします。
日当山(ひなたやま)温泉(鹿児島県隼人町)には普通の男湯・女湯もあるのですが、家族団らんで入浴できる家族湯なるものがあります。
最近では温泉地に行くと予約制で家族湯があったり、個室に露天風呂がついていたりという所がありますが、日当山温泉では結構昔からありました。続きを読む
posted by tabbon at 00:00| 温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。