2015年02月28日

日本最南スキー場へ行きました!

お久しぶりです。
昨年は1度しかアップしなかったので、今年はせめて1回/月と考えているうちに2月が終わろうとしています。

さて、今日は日本最南のスキー場、宮崎県の五ヶ瀬ハイランドスキー場へ行きました。
20150228_GOKASE_1.JPG実はblogに載せそびれましたが、2年前の正月に佐賀の天山リゾートスキー場で九州スキーデビューは果たしており、九州では2回目のスキー場でした。天山リゾートスキー場に比べると交通の便が悪いので、ず〜っと迷っていたのですが、リーズナブルなバスツアーをかみさんが見つけてきて今回のスキーツアーとなりました。
鹿児島空港近くの空港ホテル7:10発、戻りは18:50到着、1日リフト券付きで7,400円!安っ!!
ほぼ予定通り出発して、高速1時間半、下道1時間半走ってやっとスキー場の看板が見えてきました。しかし、周りは雪なんぞありゃしません。大丈夫かねぇ〜と思っていると、ツアーのバスは手前で乗り換えです。スキー場のシャトルバスでスキー場まで行きます。なるほどね。冬場道が凍結しているとチェーン着けなきゃなんないけど、冬道仕様のバスに乗り換えれば、その必要なし。コスト削減って訳ね。などと感心しているとやっと10:30頃無事到着。流石にスキー場近くはチラリホラリ残雪がありましたが...ない。雪がない。どうやら滑るところはまだ上の方でリフトで約1Km弱上るみたい。スキーウェアに着替えてリフトで10分程上ると、やったー!スキー場だぁ〜!雪だ!滑れるぞ!!

実は前回、天山スキー場では子供達の世話をしていて2本しか滑れないという残念な経験をしていたので、今回は子供たちはスクールに叩き込んで好きに滑ることにしました(1,500円/2時間とこれも安い!)。到着が遅かったので早い昼食を済ませてスクールへ行かせるはずだったのですが、何しろ初めてのスキー場なので要領を得ず、レンタル等時間がかかりスクール開始ギリギリ、昼食抜きで子供達はスクールへ。
かみさんと私はとりあえず滑る!滑る!滑る!ってもコース2つしかないので...すぐ飽きます。www
腹も減ったなぁ〜と子供達の様子を見に行くと、空腹と暑さ(チョーいい天気でした)で疲労困憊。息子は鼻垂らし、ふて腐れながら練習していました。まあ、なんとかボーゲンの真っ直ぐは滑れるようになったかな。子供達に激を飛ばしながらスクールを終えさせ、やっと昼食。この時既に13:30。昼食を終えると14時を過ぎていました。
家族で1本滑ってみようかと言うことになったのですが、コース手前で娘は断念。娘曰く「滑って転んで腰を打って今月卒業式に出られなかったらどーすんの!」だって。あんた、年寄か!ww
息子はチャレンジするとのことで私がついて滑りました。まあ、なだらかなところはボーゲンでなんとか行けましたが、リフト乗り場手前30m程が中級コースでボーゲンで止まれません(かなりのシャーベット状で踏ん張れない)。私が抱えて降りようとするも私も踏ん張れなくて親子2人で力尽きてコテン!2人でボロボロになりながらなんとかリフト乗り場まで降りて、息子初リフト(スキーをつけて)。意外となんなくクリアー。この間30分超かかりました。普通に滑れば7、8分で戻ってこれるのですが...息子は自信が持てたのか充実感満杯でした。
20150228_GOKASE2.JPGその後、集合時間が気になりつつ、かみさんと2本ほど滑り、家族で記念写真!
レンタルスキーを返却し、集合場所へ。
あれ?一緒に来た人たちが見当たりません。
私:集合時間は何時?
かみさん:16時
私:集合場所ここ?
かみさん:たぶん...
私:...え?たぶんって?
かみさん:ほら、ここに書いてあるでしょ?(ツアーの紙を見せる)
私:ん?シャトルバスで時間がかかるので見越して30分ほど前にってどういうこと?
かみさん:...(真っ青)
私:...(真っ青)
そーです。16時集合場所はツアーバスとシャトルバスを乗り換えした場所。既に16時。ど〜すんのよ!
慌ててツアーの緊急連絡先に電話すると。番号が違う!どーして?書いてある電話番号なのに!!
かみさんがメールに電話番号があったのを思い出し調べると090じゃな080。肝心の電話番号を間違えるなよ!
なんとか連絡がつき、我々がシャトルバスで到着するまで出発しないとのこと。よかったぁ〜。
そーいや、今日は仏滅の三りんぼう。今朝息子が引かしたクジでは凶。そんなオチが待っていたとは...
こんな山奥で、交通手段のわからないとこで放り出されたらどーしょうもできない。無事帰ってこれて良かった。

なんだかんだで、最後はハラハラドキドキで疲れたけど2年ぶりに楽しいスキー旅行でした。
また、来年も行きたいなぁ〜
posted by tabbon at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記:旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。