2007年03月04日

FMV-715NU3/Bレポート

昨日、QCPASSで購入したFUJITSU FMV-715NU3/Bのレポートをします。
ノートは前から欲しかったのですが、こんな重量級のノートを買うつもりは全然ありませんでした。しかし、なんか見たとき比較的キレイなことと、12,800円でCPUがCeleron1.5GHz、メモリ256MBということでついつい物欲に負けて購入してしまいました。(^_^;)
FMV-715NU3/B No.1早速帰って電源を入れてみるとアッサリBIOSは起動しました。「BIOS起動OK」って書いてあったから当たり前か...
実はいつもの銭湯に入った帰り夕方に購入したのですが、確か昼間見たときは「BIOSパスワードロック」って書いてあった気がします。夕方でよかったのかなぁ〜?残りものに福ありか?電源は家に転がっていた19V2.6AのものでOKでした。またアキバでAC電源探して歩き回るのを覚悟していましたがラッキーです。BIOSがOKだったので、20GBのHDDを接続してみます。
FMV-715NU3/B No.2本体をひっくり返してバッテリーを外します。
その後、FDDドライブのネジ(バッテリーの左側2個のネジ)を外し、FDDドライブをズラして外します。



FMV-715NU3/B No.3ちゃんと、HDDマウンターとネジが入っていました(ネジはテープでとめてありました)。





FMV-715NU3/B No.4マウンターを取り出してHDDにセットします。






FMV-715NU3/B No.5HDDの基盤面が下の金具に触れてショートするといけないので、HDDの裏には絶縁シートを張りました。




FMV-715NU3/B No.6HDDを中に収めて、ネジで固定します。
あとは、FDDを乗っけてネジで止め、バッテリーを戻します。




FMV-715NU3/B No.7BIOSでHDDが正常に認識できているのを確認して、WindowsXPをインストールしました。





FMV-715NU3/B No.8アッサリとWindowsXPもインストール完了!
ドライバー類は富士通のホームページから落とせます。
最初にも書きましたが、
CPU Celeron 1.5GHz
Mem 256MB
でこの価格はお得だったかなと思います。 
さらに、WindowsXPのプロダクトシールも貼ったままでしたよ。

しかし、買ったはいいけど何に使おうかなぁ〜 (^^ゞ
posted by tabbon at 00:45| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン:ジャンク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。