当たりです。うぉんちゅ〜さんとこの部署のWさんのパソコンがHDDクラッシュしたらしい。
話を聞いただけでもうHDDはダメだと思ったのだが、起動してみる。
「コンコンコン...」
あぁ〜
HDDを交換してOSから再インストール。さて、問題は壊れたHDDだ。このWさん、結構Accessでツールを色々作っているらしく、データファイルの抜き出しが出来ないとかなりの痛手らしい。別パソコンのスレーブHDDとして接続したが認識はかろうじてするものの全く読めない。
そこで、R-StudioデータレスキューPROの出番だ!

今回のような場合、HDDのディスク全部が壊れていることはまずありえないので、その壊れていない部分の抜き出しをこのソフトで行う。

しかし、まあ1万5千円くらいで少しでもデータファイルが助かれば安いもんだね(つーか、ちゃんとバックアップを取りましょう!笑)。
R-Studio データレスキュー PRO販売中止になっていたんですね。全然知りませんでした。ビックリです。
残念なのですが、現在私はR-Studio データレスキュー PROを所持しておりません。元々前職の職場で購入し使用していたもので個人的に所持していたものではありません。ご希望に添えなくてすみません。
他にもデータ復旧ソフトはあるので他のソフトを検討してみてはいかがでしょう。