
ぬぬぬ...!英語じゃん!
えーなんでー(?_?)
ちなみにWindows Updateは日本語で表示されます。不思議だ!
ネットでググってみたけど...なんか英語版のパッチを当ててしまうと英語で表示される場合があるらしい。でも、パッチはSP+メーカーで作成したCDからの適用。全て日本語版が入っているはず。しかも、これまで数台そのCDで適用したがこんな現象はなかった。ホント不思議だ。
それはそうと、解決策は...見つからない。ん〜まあ、英語版でもいいか...ユーザが使用するPCじゃないしね。と英語版のMicrosoft UpdateのActiveXをインストールし、画面が切り替わったらちゃんと日本語表示になった。
一体、何だったんだろう?結果オーライだけど、原因がわかんないと気味悪いなぁ〜
#「SP+メーカー」とは私みたいな仕事をする者にとってはSPやパッチ適用
CDを作成できるとってもありがたいソフトです。WinXPだとSP2とパッチ
を全て入れるとCDに入りきれないので、最近はパッチ(SPも含む)だけの
CDも作成できるようになりました。