2006年08月03日

vlog出来ました

7/20からvlog(ビデオブログ)が出来るようになりました。昨日やってみましたが、再生されない... _| ̄|○
何故だ?デジカメのビデオをWindowsムービーメーカーでwmvに変換したのに。
 
アップロードされた動画(拡張子:avi、mpeg、mpg、3gp、3g2、3gp2、mov、m4v、mp4、wmv(wmv3フォーマットを除く)、rm、ram)*1をFlashファイルに自動変換して、記事中の専用プレイヤーで表示します。
 
wmv対応してるよなぁ〜
ところでwmv3フォーマットってなに?
 
わかんないのでググってみた。WMP9以降に導入されたフォーマットらしい。ということはWindowsムービーメーカーで変換したビデオはwmv3フォーマットってこと?じゃあ、ダメじゃん!(間違っていたらコメント下さい)
デジカメのビデオはMotionJPGなのでこれを該当フォーマットに出来ればいいんだけど...なんかいいフリーソフトないかなぁ〜と探していたら、ありました。QTConverterというありがたいソフトが!
QuickTimeのコーデック使って変換するらしい。早速、変換して昨日の記事のビデオを差し替えてみる(ちなみにm4vに変換)。
おおっ!ちゃんと再生できた!(^^)v 
でも、編集とか考えるとやっぱwmv3フォーマットも対応できるといいなぁ〜
posted by tabbon at 01:16| Comment(2) | TrackBack(0) | ネット:その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
WMV3は例によってマイクロソフトですからねぇ。仕様が公開されていない以上はシーサーも対応のしようがないでしょうなぁ。
Posted by 通りすがり at 2006年08月03日 02:29
通りすがりさん、こんにちは。
マイクロソフトっていつもそうなんですよね。困ったものです...
Posted by tabbon at 2006年08月10日 15:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。