2008年07月23日

起動時に自動的にNumLockをオンにするには

起動時に自動的にNumLockをオンにするには

1.レジストリエディタを開く。
 [スタート]-[ファイル名を指定して実行]-[regedit]と入力し「OK」をクリック
2.レジストリエディタが起動したら、[HKEY_USERS \ .DEFAULT \ Control Panel \ Keyboard]を開く。
3.右ペインの[InitialKeyboardlndicators]をダブルクリックして、[値のデータ]を「2」にする。

という手順で設定を行えば良い。しかし、これはNT系のWindows(NT、2000、XP、Vista)に限ってのこと。残念なことに私の勤務している会社は未だにWindows98やWindowsMeが現役で稼動している。
システムとの関係もあり、XPやVistaがインストールされているパソコンからもVMWare Playerを使ってWindows98を起動し、使用している。前から困っていたのはWindows98/Meで起動時に自動的にNumLockをオン出来ないことだった。
起動してからNumLockをオンにすれば良いが、ホストOS(XPやVista)に戻ればNumLockがオフになってしまうし、何より面倒なのだ。今日、調べたところWindows98/Meについては以下の手順で設定を行えば良い事が分かった(もっと早く調べれば良かった)。

1.レジストリエディタを開く。
 [スタート]-[ファイル名を指定して実行]-[regedit]と入力し「OK」をクリック
2.レジストリエディタが起動したら、[HKEY_CURRENT_USER \ Control Panel \ Microsoft Input Devices]を開く。
3.右ペインで右クリックして、[新規]-[キー]を選択して名前を「Keyboard」にする。
4.右ペインで右クリックして、[新規]-[文字列]を選択して名前を「NumLock」にする。
5.[NumLock]をダブルクリックして、[値のデータ]を「ON」にする。

これでNumLockのオン/オフにイラっとくることもないでしょう。

※BIOSのNumLockがオフになっていると設定を行ってもオンになりません。あしからず...
posted by tabbon at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン:仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。